2023/08/02
その他ゲーム 0
FFXVI_010.jpg
唐突にプレイし始めた『FINAL FANTASY XVI』を無事クリアしたので、今日はその話をしたい中の人です。
なるべく重要な部分のネタバレはしないように気をつけましたが、
画像にネタバレが含まれている可能性が高いですし、ネタバレの基準が人によってバラバラなので、
心配な人は当記事の閲覧を避けてください。
 
 
FFXVI_011.jpg
いやーいいゲームでした。
ほぼ前情報なしで過剰な期待をしていなかったというのもあるのかもしれませんが、かなり楽しめましたよ。
先が気になる展開でダレずに最後まで進めましたし、バトルも苦戦する敵でも楽しんで戦えました。

FFXVI_014.jpg
FFXVI_013.jpg
FFXVI_015.jpg
FFXVI_018.jpg
先が気になる、熱い展開、エモいシーンと、楽しめる要素が沢山のストーリーで中の人的には良かったんですが、
冷静に考えてみたら、穴抜けというか、疑問が残る部分もけっこうあったんで、
伏線とか統合性とか細かく気にしちゃう、重箱の隅をつつくのが趣味な人にはオススメできないかもしれません。
プレイし始めてから知ったんですが、過去のFFシリーズのナンバリングタイトルがCERO:BもしくはCだったのに対して、
今作はDに設定されていたので、やっぱ対象年齢高めで作ってたんでしょうね。
過去のFFシリーズのノリと同じだと思ってプレイしたら面食らったりショックを受けたりしそうです。

FFXVI_012.jpg
サブクエストはやらされる内容や報酬だけを見ると必要無しと感じてしまうかもしれませんが、
重要な話がでてきたり、メインストーリーに組み込まれていてもおかしくないイベントが発生したりするので、
世界観やキャラクターへの没入感を高めたければなるべく無視しないでやってもらいたいものですね。
やることで主人公クライヴと仲間達との繋がりや絆が強調されますし。
多分、周回プレイするようなアクションガチ勢・やりこみ勢への配慮もあって、
メインストーリーのイベントや寄り道要素を極力少なくしているんじゃないでしょうか。
味方も敵も個性豊かで良いキャラクターばかりでした。
だがアナベラ、貴様だけはどうしても許せない。あとオーディンの人ちょっと気持ち悪い。怖い。
ジルがすっげえいい女なんだよなあ…。こんなに思ってくれる女そうそういないよ。
クライヴは責任とってジルと結婚するように。
クライヴの弟・ジョシュアもものすごく重要で大きな存在なんですけど、
彼に関してはもうほぼ全てがネタバレみたいなものだし、ここではあんまり触れないでおきます。
中の人はこんなに強い絆で結ばれた、けれども悲しい兄弟を見たことがない。

FFXVI_016.jpg
FFXVI_017.jpg
FFXVI_019.jpg
んで、「いつキスするんだべーキスしろーキスしろー」と念じていた主人公クライヴとヒロインのジルですが、
いやなんかね、もう、うん、君たち夫婦で良いねもう。
一定数存在する創作物・娯楽作品の恋愛要素が大嫌いという人にはキツいゲームだと思いますよ、これ。

FFXVI_020.jpg
末永く幸せになってくれと願っていた2人なんですが、あのエンディングでね…もう…。
e79a86e3818ce38193e3828ce3818be38289e69c9be38293e381a0e4b896e7958ce381a7e69aaee38289e38197e381a6e38184e38191e3828be38288e38186e381abe381aae381a3e3819fe381aee381abe38081e3819de381aee4b896e7958ce38292e4bd9ce3828ae587bae38197e3819fe5bd93e4babae381afe4b880e4babae381a7e69c88e38292e8a68be381aae3818ce38289e6818be4babae381abe6809de38184e38292e9a6b3e3819be381a4e381a4e38081e680a5e9809fe381abe79fb3e58c96e38197e381a6e38184e381a3e381a6e6adbbe38293e381a7e38184e3818fe38081
なんて、報われな過ぎて涙が出てきましたよ、本当に。
いや、大きな目標は達成できたから、報われてはいるのか、一応。
でもなんかもっとe887aae58886e5808be4babae381aee5b9b8e3819be38292e6b182e38281e381a6e38282よかったじゃん。
あれだけ皆にe5b8b0e381a3e381a6e3818de381a6e3818fe3828cって言われてたじゃん。
e3808ce5bf85e3819ae688bbe3828be3808dって言ってたじゃん嘘つき…。
e5b8b0e381a3e381a6e38193e381aae38184e3818be38282e38197e3828ce381aae38184e381a8e6809de38184e381a4e381a4e38282e69c80e7b582e6b1bae688a6e381abe98081e3828ae587bae38197e3819fe38081e3818ae38184e381a6e8a18ce3818be3828ce3819fe382b8e383abの気持ちを考えたら、それも辛くて可哀想で…。
「これラストはe382afe383a9e382a4e383b4e381a8e38389e3839fe3838ae383b3e38388全員e6adbbe381acんじゃないか」
って予感はしてたんですけど、e382a2e383abe38386e3839ee688a6e5be8ce381abe382afe383a9e382a4e383b4e3818ce382b8e383a7e382b7e383a5e382a2e38292e89887e7949fe38195e3819be3819fと思われる描写があるのと、エピローグから察するに、ジルだけでなくe382b8e383a7e382b7e383a5e382a2e38282e7949fe3818de6ae8be381a3e3819fって解釈していいんですかね。
e38395e382a7e3838be38383e382afe382b9e381aee58a9be381a7e582b7e38292e4bfaee5bea9e38197e381a6e38182e38192e3819fe3818be38081e5ad90e4be9be381aee9a083e381a8e98086e381abe887aae58886e3818be38289e382b8e383a7e382b7e383a5e382a2e381abe7a59de7a68fe38292e68e88e38191e3819fe38081、あるいは、e590b8e58f8ee38197e3819fe382a2e383abe38386e3839ee381aee58a9bがどの程度のものなのか確認するのも含めてe383ace382a4e382baを使ってみたらe89887e7949fできちゃった、みたいな感じなのかなーと。
エンディングだけを切り取ってみたらe382afe383a9e382a4e383b4e381afe6adbbe38293e381a0と思うような内容でしたが、
明確にe681afe38292e5bc95e3818de58f96e381a3e3819fって描写はされなかったので、
ワンチャンあってもいいんじゃないかって願望を抱いたりもしています。
あの速度でe79fb3e58c96e3818ce980b2e38293e381a7e38184e3828bのを見たらe4ba94e4bd93e6ba80e8b6b3e381a7e7949fe5ad98は難しいんじゃないかって気もしますが・・・。
いやでもe5bf85e3819ae688bbe3828bって言ったもんなあ!?
いつだったかにジルもe4bd95e3818ce38182e381a3e381a6e38282e8a68be381a4e38191e3828bって言ってたもんな!?
エンディングやその後に関しては、これは多分、各自で好きに解釈してくれってことなんでしょうか。
中の人は思ってた以上にクライヴが好きで、報われてほしくて、ジルと幸せになることを願っていたようで、
クリアした今はものすごい落ち込んでいる自分にちょっとビックリしています。
でもX-2的なノリでXVI-2とか出されてもなんか違うなって思う複雑な心境。

※ネタバレ配慮のため文章の1部に乱れがございます。ご了承ください。

FFXVI_021.jpg
FFXVI_023.jpg
FFXVI_022.jpg
バトルのほうは、前回の記事で言った通りにスタイリッシュでスピーディー、召喚獣バトルは迫力満点で、
最後まで楽しんでプレイできました。
たまにエフェクトが豪華すぎて視認性が悪くなるのと、アビリティのクールタイム中にできることが少なめなのが
難点っちゃ難点かなー。
アクションに不慣れな人からやりこみ勢まで、幅広く対応できるように調整されている点も親切だと思いました。
このゲームの良い部分を楽しむのなら、サポートアクセサリのオートアタックとオートドッジはあんまり使わない方が
良いんじゃないかなって感じ。
アクション苦手だけどせっかくだからトロコンしたい、みたいな人なら、最終的に頼ってもいいんじゃないでしょうか。
先に1週目をクリアしていたステディが言うには、アレテストーンから挑戦できるアーケードモードは
もうちょっとスコアの計算・加算方式を調整した方がいいんじゃないかなって感想らしいです。

FFXVI_024.jpg
FFXVI_025.jpg
アクションガチ勢・やりこみ勢向けのコンテンツも用意されていますし、
DMCシリーズ等と同じく、アビリティ・フィートを揃えて強化してから高難易度モードやアーケードモードをプレイ、
なんて遊び方も想定されているようですし、最高にカッコよくて強いクライヴを目指してみるのもいいんじゃないでしょうか。
トロコン難易度はそんなに高くないように感じます。
石塔の試練を全部クリアしないといけないのと、アビリティ・フィートをすべてマスターまで強化、
高難易度モードのクリアなどが大変そうですが、せっかくなのでプラチナトロフィーを目指してみようかと思っている
中の人です。
ただ、今は、1週目クリア直後で、あのエンディングで情緒不安定なので、ちょっとだけ落ち着く時間が欲しい。



総評としては、ストーリー展開やバトルシステムなどで人によって好き嫌いは分かれそうだとは思いましたが、
鬼の首をとったように声高にクソゲー扱いされたり、馬鹿にされていいようなタイトルではない、と、感じました。
過去シリーズでのやらかしやPS5独占な点、他ゲームより攻撃的なアンチが目立つ等、
日本国内では苦戦を強いられる状況だろうなと思いますが、
もっとまともに評価されてくれるようになったらうれしいな、と思います。
理不尽・鬱展開に耐性がある、バトルものの少年漫画や特撮ヒーロー・怪獣もののノリやテンションが好き、
細かいことは気にしないし気になったら自分で好きに考察したり解釈して楽しめるって人ならやってみてほしい。
刺さる人にはものすごい刺さり方します。中の人はもう致命傷です。
クライヴ結婚してくれ。ジルと。
バージンロードでジルをエスコートするのはジョシュアとトルガルの役目ね。



FFXVI_026.jpg
今日はここまで。



© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
 

Comments 0

There are no comments yet.